2016年3月
2016年3月29日 (火)
2016年3月27日 (日)
2016年3月26日 (土)
ふるさとを想うinよこはま♪コンサート



2016年3月25日 (金)
2016年3月23日 (水)
2016年3月22日 (火)
2016年3月20日 (日)
2016年3月19日 (土)
開港記念会館ホールでの震災避難者支援コンサート
2016年3月18日 (金)
Windowsを7に戻そうかとも思ったのですが・・・


2016年3月16日 (水)
2016年3月15日 (火)
Windowsが突然勝手に10になる

2016年3月14日 (月)
GWワークショップと・・


2016年3月13日 (日)
2016年3月12日 (土)
ふれあい文化祭

2016年3月11日 (金)
2016年3月 9日 (水)
福島支援のコンサート
東日本大震災 原発事故から間もなく5年です
原発から避難して神奈川県に住んでいられる方が3000人以上もおられるそうです
その方々を支援されている団体が3月26日(土)午後1時半より あの有名な横浜開港記念会館の講堂でコンサートを開きます
「東日本大震災から5年・ふるさとを想う」inよこはま♪♪♪
「オペラ夕鶴」などにも出演されている高橋啓三さんを中心に 活躍中の新進気鋭のクラシック若手歌手のみなさんが よく知られた歌曲などを歌ってくれます
皆さんで歌うコーナーもあります
入場は無料ですが 整理券が必要です
定員は400名
福島などから避難されている方々と一緒に 歌を聞き 一緒に歌う
よろしかったら どうぞお申し込みください
↑↑↑↑↑↑
日本ブログ村に参加しています!
↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです
2016年3月 7日 (月)
2016年3月 6日 (日)
寄り道のお花たち
コンサート当日 人によっては たくさんのお花をもらう場合がありますね
1つ2つなら電車でも持って帰れますが 他に衣装やいろいろな荷物もあって お持ち帰りは大変です
多すぎて持って帰れない方の荷物が我が家に寄り道です
玄関近くで 一泊です
きれいでしたよ その中から数点
こんな珍しい色合いのチューリップ! 七色のチューリップ どうやってこんな色になるのかしら? 科学のなせる技?
お菓子なら来週でもいいけど 生のお花は届けるしかありません
みなさま昼間おでかけで 夕刻4時半ごろ出発
藤沢 鎌倉 横須賀とお花屋さんの配達業
手広から横須賀方向 行ったことがなかったので カーナビとたたかいながらの難行苦行
間違えて引き返すこと 何回も 途中渋滞もありノロノロ
あー 少々方向音痴かな
見知った道に出た時 ホッ 池上十字路でした
最後の1個を無事手渡したときは うれしかったです
勉強したので 今度は一発で行けるとは思いますが・・・
帰りは平成町ノジマで休憩 ホットレモンでノド潤して
通い慣れた16号線をスイスイと帰って来ましたよ
所要時間4時間って 時間かかり過ぎですね
一般道にも 道の駅があるといいのに と思いました
↑↑↑↑↑↑
日本ブログ村に参加しています!
↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです
2016年3月 5日 (土)
無事コンサート終了
3月04日 無事ヴォンネコンサート終了です
満席のお客様!
感激!
たくさんの方々に支えられて
たくさんの方々に応援していただいて
感謝 です
「来てみたかった 来れてよかった」
こんな声をたくさんいただきました
思い切り 初めての方々にチケット差し上げた成果 です
楽しく聞いていただいたようです
選曲も思い切り 変化があって 衣装も思いきり変えて
それもよかったと言っていただけた原因のようです
準備などの時間が少なく 着替えに時間がかかり 水筒のお茶を飲む時間すら忙しい舞台裏でした
打ち上げ中途で失礼して 帰宅後
ホトホト疲れ果て
今日は 残務で 一日があっという間に終わり
今ごろ ブログにやっとたどり着きました
(プレゼントはお断りしているのですが)
初めて こんなものをいただきました
めずらしかったので ちょっと ご披露
名前つけました
「箱入り娘」
ねっ そのとおり でしょ
↑↑↑↑↑↑
日本ブログ村に参加しています!
↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです
2016年3月 3日 (木)
栄区書道展
さかえ春の文化祭「書道展」へ
6日(日)までリリスギャラリーで開催中です
場内にはたくさんの力作!
栞です 来場者に好きなのを1点プレゼントだそうです
となりでは篆刻展
李白の詩
戦争に行った夫が帰らない 私の容姿は色褪せていく
そんな意味の詩でした 心に残りました
よく こんなに 彫るものです
行ったとき なんと明日のわたしたちヴォンネのコンサートのお手伝いをしてくださる皆様とばったり ビックリ!です
「明日頑張ってね」と激励されましたが
私としては 「明日はよろしくおねがいします」です
明日コンサート頑張ります
↑↑↑↑↑↑
日本ブログ村に参加しています!
↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです
最近のコメント